1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. ロボットイベントを体験しよう!

BLOG

ブログ

ブログ

ロボットイベントを体験しよう!

SMILE TECH

小学生を中心とした子ども向けのワークショップとして人気のロボットイベントをご存知ですか?ロボットの展示や無料の体験コーナーだけでなく、実際にロボット製作を体験できるこのイベントは、お子様だけでなく親御さんの満足度も高いイベントです。必要とされているプログラミング教育の一つとして全国各地で開催されており、知的好奇心を刺激するロボットは現在でも人気のワークショップ。

この記事ではロボットイベントのおすすめ理由と、Mou Mouが行うイベントを例にどのようなロボット体験ができるかをご紹介します。

ロボット製作が体験できるイベントのすすめ

新しい教育の形「STEM教育」に最適

STEAM(スティーム)教育って、聞いたことはありますか?

Sience(科学)Technology(技術)Engineering(工学) Art(芸術)Mathematics(数学)の頭文字を組み合わせた21世紀の新しい教育の形となるのがSTEAM教育です。

技術革新が進みIT社会となった今、子ども達が将来その世界で競争力のある人材となるように教育する目的があります。

IT社会で競争力のある人材というのは、「自分で学び、考え、創造する力」がある人です。

”ロボット”はまさにSTEAM教育の塊であり、子どもたちが興味を持ち好奇心を刺激する存在です。

そんなロボットに触れ、実際に製作を体験するイベントやロボット教室への参加は、子どもの意欲を掻き立て可能性を広げる大きな役割を果たします。

日常とは違う環境で学ぶ大切さ

イベントやワークショップでは、日常とは違った場所で知らない仲間たちと一緒に新しい体験をします。

内容によっては親子で参加できるプログラムもあるでしょう。

このような非日常の体験は子どもにとってワクワク、ドキドキといった新しい刺激となり、新たな興味、関心を引き出すことが期待できます。

また、他の仲間との交流により友達の輪が広がったり、協力したり思いやりをもつというような道徳面での成長にも繋がります。

共通の趣味を持った仲間との出会いは、更に学ぶ意欲を高めていくきっかけにもなるでしょう。

ロボットプログラミングイベントに行ってみよう!

ロボットのイベントというのは、実際にどのようなことが行われているのでしょうか?

次世代教育とエンターテインメントを兼ね合わせ、新しい形のプログラムイベントを手がけている「Mou Mouマウマウ」が主催するイベントで利用している教材と内容をご紹介します。

手のひらサイズのOzobot(オゾボット)を作ろう!

Ozobot(オゾボット)とは世界最小のプログラミング教育ロボット。わずか2.5cmの小さなロボットでとっても可愛いんです!

イベントではこのOzobotを使ってカラープログラミングを駆使してオリジナルのコースを走らせます。

さあ、1位はとれるかな!?

R2-D2(スターウォーズ)を作ろう!

子どもから大人まで今も変わらず大人気の映画「スターウォーズ」。

その中でも人気なのが、愛くるしいロボットのキャラクターであるR2-D2ですよね。

イベントではなんとこのR2-D2を1から組み立てることにチャレンジします。

その後は組み立てたR2-D2を持ち、今度はレースのスタート!タブレットコントローラーを駆使して1位を目指します。

自分たちで作ったロボットだから、熱が入りますね!

KOOV(クーブ)でプログラミングを学ぼう!

ソニーが手がける新しいロボットプログラミング学習キットのKOOV(クーブ)を使って、プログラミングを楽しく学びます。

LEDやセンサー等の電子パーツについての基礎的な学習から始まり、与えられたミッションの目的に合うようにロボットを動かします。

ゲームのように楽しく動かしながらプログラミングの方法を段階的に学ぶことができる最高峰のロボットプログラムです。

他にもたくさんの教材があります!

このようなロボットイベントの事業を運営しているMou Mou(マウマウ)では、ご紹介した他にも、コードAピラーやマイクロビット、MESH、スフィロボルトといった様々なプログラミング教材を使ったイベントを開催しています。

プログラミングを開始する前には体を動かして考え方を体験する時間もありますよ。

イベント終了後には「お持ち帰りワークブック」と言って、全8ページ~12ページのワークブックをプレゼント。

イベントを体験しながら穴埋めをしたり、朝起きて学校に行くまでの自分の行動をプログラムしてみるなど日常生活にもプログラミングの思考をあてはめることが出来るんです。

また、多くのプログラミングイベントは小学生向けとなりますが、小さなお子様から小学生以上と幅広い年齢の子どもが参加できるものや、感染症の対応、対策として動画やオンラインで学べるイベントも実施しています。

ぜひサイトに掲載されているイベント情報を確認いただき、ご参加ください!

イベントの概要や詳細についてはホームページをご覧いただくかお気軽にお問い合わせ下さいませ。

関連記事